エアペイ(AirPAY)の評判や口コミ評価は悪い?良い体験談や噂など徹底解説!

AirPAY

最近はキャッシュレス決済を利用する人が増えてきていますね!

キャッシュレス決済サービスの導入を検討している方も多いのではないでしょうか。

決済代行サービスはいくつかありますが、その中でもエアペイはCM放送でも有名ですね!

そこで今回は、エアペイを実際に利用した方の口コミや評判を調査してまとめてみました。

キャッシュレス決済の導入を検討されている方はぜひ参考にしてみて下さい!

エアペイ(AirPAY)の手数料は高い?一覧まとめと消費税や勘定科目を比較!
エアペイの決済手数料について、気になっている方もいるのではないでしょうか。 決済ごとに手数料が発生するので、できるだけ手数料が安いサービスを選びたいですよね! エアペイの決済手数料は2.95%~3.74%で、業界最安水準です。 ...
エアペイ0円スタートキャンペーンはいつまで?審査書類や必要なものを調査!
エアペイでは2023年2月現在、 カードリーダーとiPadが無料の「キャッシュレス0円導入キャンペーン」 カードリーダーが無料の「0円スタートキャンペーン」 の2つのキャンペーンが実施されています。 エアペイは、...

エアペイ(AirPAY)とはわかりやすく説明すると何?詳しく解説!

エアペイとは、クレジットカードや電子マネー、QRコードなどの決済を iPad(iphone)とカードリーダーで行うことができるサービスです。

決済手数料は業界最安水準で、月額固定費や振込手数料もかかりません。

初期設定が簡単で、解約する場合にも料金はかからないため、安心して導入することができます。

エアペイはCMでも放送されているので耳にしたことがある方も多いと思いますが、

実際に利用した方の声はどういったものなのか調査してみました。

エアペイ(AirPAY)の評判や口コミ評価は悪い?良い体験談や噂などを徹底解説!

エアペイの評判や口コミについて、TwitterやレビューサイトのITreviewみん評などを調査し、まとめてみました。

  • 申し込み〜審査
  • 導入後の利用
  • サポートや保証

に分けて解説していきます!

エアペイ(AirPAY)申し込み〜審査についての評判や口コミ評価まとめ

申し込み後の審査がかなり長いという印象でした。申し込み数が多いため、審査に時間がかかっているようです。申請して端末が届くのに2カ月以上かかりました。

最初に資料の追加提出依頼がきて、提出、その後何度となく同じ質問の繰り返し。何度も同じこと聞いてますよ、と返信すればキャンセルしろ。だと。そこにたどり着くのに約3カ月。

審査は1ヶ月かかりました。審査は他のサービスに比べて厳しい感覚があり、周りに何度も落ちたという仲間がたくさんいます。特にサロンやエステなどの美容関係に厳しいイメージです。

  • 申し込み後の審査が長い
  • 審査が厳しい
  • 書類の追加提出依頼が多い

といった意見が多く見受けられました。

エアペイは無料キャンペーンやCMの効果で申し込みが多くなっているようなので、審査が長くなってしまうのは仕方ないのかもしれませんね。

また、審査が厳しかったり書類の追加提出が多かったりするのは、それだけしっかりと審査しているということなので、加盟店からすればむしろメリットだとも言えます。

エアペイの審査基準は公開されていませんが、

  • 実店舗・運営拠点が無い
  • クレジットカードの延滞などがある

などの場合落ちる可能性が高いと言われています。

ホームページを作り、お店の情報やサービス・商品内容などをわかりやすくしておけば、書類の追加提出を求められず、スムーズに審査が進みやすくなります。

エアペイ(AirPAY)導入後の利用についての良い評判や悪い口コミ評価まとめ

多種多様な決済をまとめて導入ができ、幅広くお客様に対応できるのでお客様の取りこぼしが少なくなりました。

顧客からのオーダー数が増えました。イベントなどで展示販売の際もカード決済が使えることによって販売数が増えてよかったです。

テーブル毎の会計をその場で行えるのも利点です。

操作もかなり簡単で、機械の苦手な従業員もすぐに使えたので教育の手間もほとんどかかりませんでした 。

売上がリアルタイムでタブレットやWeb上で管理できるので、売上管理にも便利です。

分割払いができないこととゆうちょ銀行が使えないところが難点だなと感じました。

通信の不具合で決済できないことが多々ある

バッテリーの稼働時間がやや短い。

導入後の使用に関しては良い意見、悪い意見があり、まとめると以下のようになります。

良いところ悪いところ
  • 多くの決済方法に対応
  • お客様の取りこぼしが減った
  • オーダー数、販売数が増えた
  • テーブルごとに会計をその場で行える
  • 操作が簡単
  • 売上管理がしやすい
  • 分割払いができない
  • ゆうちょ銀行が使えない
  • バッテリーが短い
  • 通信の不具合で決済できない場合がある
  • 交通系電子マネーの決済取り消しができない

やはり対応している決済方法が多いとお客様の取りこぼしが減り、売り上げも上がるようです。

iPadとカードリーダーを持っていけばテーブルごとに会計ができることや、操作が簡単というのも利点ですね!

しかし、通信の不具合で決済できない場合があるというのは困りますよね。

以下のようなことを確認してエラーが起きないようにしておきましょう。

  • 通信環境を確認する(接続確認、通信制限、遮蔽物、電子レンジなど電磁波の強いものが近くに無いかなど)
  • アップデートをしておく
  • しっかり充電しておく(半分以上の充電が欲しい)
  • iPadとカードリーダーの接続を確認する(カードリーダーのスリープ中やスリープ解除後しばらくはiPadとの接続が切れている)

バッテリーが短いのに、少なくなってくると決済エラーが起きやすくなるというのは、会計頻度が高いと不便になりそうですね。

また、交通系電子マネーでの決済は取り消しができないため、現金で返金しなければなりません。

他の決済方法の場合は取り消しが可能です。

エアペイ(AirPAY)のサポートや保証についての評判や口コミ評価まとめ

カードリーダーが壊れやすく、壊れると有償交換で2万円以上かかる。

サポートセンターに問い合わせところ、まるで、自分のところのシステムは悪くないと言った対応そのもの。調査に2ヶ月もかかる事象発生に簡単な謝罪一つもないのはちょっとどうかなと。

カスタマーはそれぞれたくさんの部署があって
わかりませんだらけ。
不明点も明確に答えてもらえず電話もなかなか繋がらない。

サポートセンターの対応が悪いという口コミがかなり多く見受けられました。

自力で解決できそうなことであれば、エアペイホームページのよくある質問を読み込んだ方がストレス無く済むかもしれませんね。

また、カードリーダーが故障した場合、6ヶ月の保証期間を過ぎていれば20,167円(税込)が必要になります。

壊れやすいようなので、大切に使いましょう。

まとめ

今回はエアペイ(AirPAY)の評判や口コミ評価についてまとめてみました。

  • 多くの決済方法に対応可能
  • テーブルごとに会計を行える
  • 操作が簡単
  • 売り上げ管理がしやすい

などのメリットがありますが、

  • 審査が厳しい、長い
  • サポートセンターの対応が悪い
  • バッテリーが短い

といったデメリットもあります。

他の決済代行サービスにもメリットデメリットがそれぞれあるため、必要な機能やサービスがあるものを選ばないといけませんね

エアペイ(AirPAY)の手数料は高い?一覧まとめと消費税や勘定科目を比較!
エアペイの決済手数料について、気になっている方もいるのではないでしょうか。 決済ごとに手数料が発生するので、できるだけ手数料が安いサービスを選びたいですよね! エアペイの決済手数料は2.95%~3.74%で、業界最安水準です。 ...
エアペイ0円スタートキャンペーンはいつまで?審査書類や必要なものを調査!
エアペイでは2023年2月現在、 カードリーダーとiPadが無料の「キャッシュレス0円導入キャンペーン」 カードリーダーが無料の「0円スタートキャンペーン」 の2つのキャンペーンが実施されています。 エアペイは、...



コメント

タイトルとURLをコピーしました