エアペイ0円スタートキャンペーンはいつまで?審査書類や必要なものを調査!

AirPAY

エアペイでは2023年2月現在、

  • カードリーダーとiPadが無料の「キャッシュレス0円導入キャンペーン
  • カードリーダーが無料の「0円スタートキャンペーン

の2つのキャンペーンが実施されています。

エアペイは、月額固定費や振込手数料も無料なので、通信環境さえあれば、本当に0円で始めることができます。

この記事では、エアペイの2つのキャンペーンについて

  • 概要
  • 期間
  • 条件

などをわかりやすく解説します。

キャッシュレス決済の導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみて下さい!

404 NOT FOUND | 気になる人気商品の紹介サイト
人気商品が気になる人へ役立つ情報をお届けします!
エアペイ(AirPAY)の解約を電話でする方法!違約金やiPadの解約金はいくら?
この記事では、エアペイの解約について解説しています。 すでにエアペイを利用されている方はもちろん、 エアペイ導入前で、解約時の違約金や手続きについて心配されている方も参考にしてみて下さい! エアペイ(AirPa...

エアペイ0円スタートキャンペーンとは?

エアペイの「0円スタートキャンペーン」は、

通常1台20,167円(税込)の専用カードリーダーが無料で貸与されるキャンペーンで、iPadもしくはiPhoneがあれば0円でエアペイを始めることができます。

エアペイを利用するには、Airペイアプリのダウンロードが必要です。

しかし、Airペイアプリはアンドロイドには対応していません。

そのため、iPadもしくはiPhoneが必須となります。

さらに「キャッシュレス導入0円キャンペーン」では、

カードリーダーに加え、40,000円相当のiPadも無料で貸与されます。

なので、iPad(iPhone)すらも自分で用意せずにエアペイを始めることができます!

どちらのキャンペーンでもカードリーダーとiPadは貸与なので、解約する場合は返却しなければなりません。

エアペイは月額固定費や振込手数料も無料なので、通信環境さえあれば、本当に0円でキャッシュレスを導入することができます。

初期設定は簡単で、解約する時にも料金はかからないので、安心して申し込むことができますよ!

ただし、レシートを発行したい場合は、別途自費でレシートプリンターを用意しなければなりません。

「0円スタートキャンペーン」は、キャンペーン実施中に申し込んだ場合、審査通過後、自動的にキャンペーンが適用され、カードリーダーが無料で貸与されます。

「キャッシュレス導入0円キャンペーン」は、キャンペーン実施中に申し込み、iPad申し込み欄で「申し込む」にチェックを入れるだけです!

エアペイの申し込み方法に関してはこちらをチェックしてください。

エアペイ0円スタートキャンペーンはいつまで?

エアペイの「キャッシュレス0円導入キャンペーン」は、台数限定のiPadが無くなり次第終了です。

いつ終了するのかはわかりません。

カードリーダーの貸与が無料になる「0円スタートキャンペーン」も終了時期は明記されていません

これらのキャンペーンは予告なしに変更・終了することがあります。

終了後に再開することがあるとは書かれていますが、いつ終了して、いつ再開するかもわかりません。

キャンペーンを利用したい場合は、早めの申し込みがオススメです!

エアペイ0円スタートキャンペーンには何が必要?審査書類や必要なものを調査!

エアペイの「0円スタートキャンペーン」と「キャッシュレス導入0円キャンペーン」の申し込みには、いくつかの条件と注意事項があります。

それぞれ解説していきますね!

エアペイ0円キャンペーン申し込みの条件

エアペイ「0円スタートキャンペーン」は、実施中に申し込むと自動的にキャンペーンが適用されます。

追加で必要となる書類などはありませんが、

  • 申し込み後、6ヶ月後の月末までに審査を通過すること
  • Airペイの新規申し込みであること(解約後の再申込は対象外)

の2つの条件があります。

iPadも無料貸与される「キャッシュレス導入0円キャンペーン」の場合は上記の2つに加え、

  • 実店舗を有していること

が条件になります。

提出書類に手こずったり、忘れていたりしない限り審査に6ヶ月かかることはそうそう無いので条件は簡単ですね!

エアペイ申し込みに必要な書類に関してはこちらをチェックしてください。

404 NOT FOUND | 気になる人気商品の紹介サイト
人気商品が気になる人へ役立つ情報をお届けします!

エアペイ導入後の条件

エアペイ導入後の禁止事項としては、以下のようなことが挙げられています。

  • 特定の時間帯、料金帯においてキャッシュレス決済利用不可としている
  • キャッシュレス決済が可能であることがお客様にわからない
  • 手数料が発生するため、お客様の要望があっても対応しない
  • 特定の決済方法を拒否する
  • 決済手数料の補填のため、会計金額に手数料分の金額を上乗せする
  • カードリーダーなどをお客様から見えない場所に置いており、お客様からキャッシュレス決済を要望された場合のみ出す
  • Airペイ以外の別サービスの決済手段があり、故障などがない限りAirペイを利用しない
  • Airペイサービス利用の準備をおこなっていない

以上のような禁止事項や契約違反を行った場合、エアペイの利用実績が無い場合はキャンペーン除外の対象となり、

iPad相当額とその他の貸与に関する諸経費相当額を請求されます。

注意事項

キャンペーン申し込みにあたって、以下のようなことに注意しましょう。

  • iPadのを申し込む場合、申し込み画面でチェックを入れる
  • 貸与されるiPadはWi-Fiモデルなので、ネット環境は自分で用意しなければならない
  • iPadの初期不良の場合、到着日から7日以内であれば交換可能
  • カードリーダーの故障による交換は、保証期間(カードリーダー到着月を含む6ヶ月以内)を過ぎると有償で1台あたり20,167円(税込)

また、iPadとカードリーダーは貸与なので、解約時には返却しなければなりません。

その際、解約には料金はかかりませんが返却にかかる送料はお店の負担となります。



まとめ

今回は、エアペイ0円スタートキャンペーンの概要や期間、条件などについて調査してみました。

「キャッシュレス導入0円キャンペーン」はiPadとカードリーダーが無料で貸与されるキャンペーンで、台数限定のiPadが無くなり次第終了となります。

iPadが無くなった場合は、カードリーダーが無料で貸与される「0円スタートキャンペーン」が自動的に適用されるようになります。

「0円スタートキャンペーン」の終了時期は明記されていないので、できるだけ早く申し込みましょう。

「0円スタートキャンペーン」の申し込みの条件は、

  • 申し込み後、6ヶ月後の月末までに審査を通過すること
  • Airペイに新規の申し込みであること(解約後の再申込は対象外)

の2つで、「キャッシュレス導入0円キャンペーン」はこれらに加えて、

  • 実店舗を有していること

が条件になります。

エアペイ導入後は、禁止事項を破ったり、エアペイの利用実績が無かったりするとキャンペーン除外の対象となり、

iPad相当額とその他の貸与に関する諸経費相当額を請求されるため注意しましょう。


404 NOT FOUND | 気になる人気商品の紹介サイト
人気商品が気になる人へ役立つ情報をお届けします!
エアペイ(AirPAY)の解約を電話でする方法!違約金やiPadの解約金はいくら?
この記事では、エアペイの解約について解説しています。 すでにエアペイを利用されている方はもちろん、 エアペイ導入前で、解約時の違約金や手続きについて心配されている方も参考にしてみて下さい! エアペイ(AirPa...

コメント

タイトルとURLをコピーしました